噛み合わせ研究所では、カウンセリングを重視しております。
患者さまのご相談内容に適した歯科医院をご紹介し、同行した先で患者さま・歯科医院・アラマキの三者間でカウンセリングを行っています。
患者さまのお気持ちを第一に考え、解決策を歯科医師と検討いたしますので、入れ歯について思うことがありましたら、お気軽にお話しください。
また、治療開始後は、精巧な型採りを行うために咬み合わせの“リハビリ”を行い、違和感のない入れ歯をお作りいたします。

- STEP1.お問い合わせ
- 入れ歯のお困りごとはお気軽にご相談ください。お電話、メール、FAXにて受けつけております。

- STEP2.電話相談
- お電話にてご相談内容をくわしくお聞きし、ご相談内容に適した歯科医院をご紹介します。

- STEP3.歯科医院へ同行
- スケジュールを調整し、歯科医院へ同行いたします。

- STEP4.カウンセリング(初診)
- 入れ歯やお口のお悩み、ご希望をしっかりお聞きします。あわせて、歯科医院での問診・視診・触診、レントゲン撮影などを通して、お口の状態をよく確認し、患者さま・歯科医師・アラマキの三者で解決策を検討します。

- STEP5.治療方針決定
- 咬み合わせを考慮した治療方針をよく検討し、決定します。患者さまにご理解いただけるまで丁寧にご説明させていただきますので、わからないことがあれば何でもおたずねください。

- STEP6.治療開始
- 治療方針や治療費に納得していただき、同意をいただいてから治療を開始します。

- STEP7.仮歯の完成
- 治療方針に沿って仮歯を作製。歯科医院で作った模型から、まずは仮歯を作製いたします。

- STEP8.リバヒリ
- 仮歯を装着し、“リハビリ”を行っていただきます。

- STEP9.入れ歯作製(治療完了)
- 一定期間のリハビリを終え、型採りをし、精巧な入れ歯をお作りします。歯科医院にて装着していただきます。

- STEP10.アフターメンテナンス
- 入れ歯ご使用中に気になることがあれば、何でもお申し出ください。アフターメンテナンスも丁寧に対応させていただきます。